本サイトをご覧頂き、ありがとうございます。この度、Crypto Partyというプロジェクトを新たに立ち上げました。
Crypto Partyとは
Crypto Partyは日本発のNFTコレクションです。日本におけるNFT市場をより活発化させる目的で設立しました。具体的にどのような役割を果たすかについては、後述のロードマップと重なる点もあるので、簡略化して記述します。現状日本のNFT市場は、国外と比較するとまだ小さいです。実際、日本国民でNFTを認知している割合はとても小さく、実際に保有、あるいはNFTという技術に触れたことがあるという人の割合はさらに小さいでしょう。NFTという技術は汎用性が高く、今後多くの分野でその技術は活躍すると思われます。Openseaなどでアートとして売買される事はNFTという技術の一部に過ぎません。しかし、この技術は今世界が抱えている著作者の権利保護の問題解決に繋がる可能性を秘めています。日本においても、漫画やデジタルアートの海賊版など、著作者の権利が著しく損なわれているケースは多数存在します。NFTは二次販売された場合にも、著作者に収益が還元される仕組みがあるため、この技術は権利保護の観点において有効的です。だからこそ、日本においてもこの技術の認知度を高め、より多くの方々に触れていただくべきだと我々は考えています。その取り組みの一環としての“Crypto Party”です。具体的には、Crypto Partyを発行数を限定し、市場での価値を守りながら、1次、2次販売を通してNFTをより身近に体験していただきたくことを予定しております。NFTをただ保有していただくだけではなく、保有者かつ保有経験者限定の特典もご用意しており、その特典の詳細については後述しますが、よりNFTを身近に感じることができる内容となっております。Crypto Partyはこのようなプロジェクトとなっていますので、何卒よろしくお願い致します。
Crypto Partyの価値について
Crypto PartyのNFTについては、現状は50体まで発行する予定です。それは発行数を限定することにより、NFTの価値を維持するためです。仮にNFTが無限に発行される場合、インフレとなってしまい、価値の低いものとなってしまうので、既存ホルダー様に安心して保有、売買していただくために、価値の維持・向上に全力で努めさせていただきます。NFTの需要が高まり、供給量が明らかに足らないと判断された場合のみ、総供給量100体を限度に発行する予定です。
Crypto Partyコレクションの例
Crypto Partyコレクションの一部を紹介します。Crypto Partyコレクションは全てPolygonチェーン上で発行されているので、購入手数料、販売手数料、送付手数料などEthereumチェーン上と比較して格安で行うことができます。
Crypto Party NFT保有者特典
NFT保有者限定オープンチャット入会権利付与
保有者限定エアドロップ(未定)
保有者限定NFTGiveaway(未定)
保有者限定NFT購入権利付与(未定)
オープンチャットの主な機能
※オープンチャットについては、NFT保有者に何らかの特典(管理者権限や宣伝権など)を付与した上で、一般公開する可能性もあります。それはより広いコミュニティーに成長させるためでもあります。
Crypto Partyロードマップ
- Twitter, Opensea, Telegram, Medium, Line Openchat設立
2. NFT発行開始、Twitterでのプロジェクト発表
3.日本におけるマーケティング開始
3.海外マーケティング、海外インフルエンサーや有名トークン運営とのコラボ
4.オープンチャット主導イベント開催、オープンチャット発プロジェクト設立
5.ホルダー数増加に応じて、オープンチャット(日本コミュニティー)から世界コミュニティー(テレグラムやディスコードなど)へ移行
6.主要メンバーによる日本NFT協会設立、日本におけるNFT技術の普及を目指す
公式コミュニティー Crypto Party | Twitter | OpenSea | Telegram
プロデューサー Haku (Japanese NFT creator)| Twitter
Medium (English Version) | Medium